データ入稿について
●データ入稿方法
「小っちゃな印刷屋さん」では以下の入稿方法が可能です。
メールで入稿 (10MBまで) |
入稿データと仕上がり見本画像 (.jpg等画像形式または.pdf形式)をメールに添付して、 送信していただく方法です。 お問い合わせ本文に、メール入稿あり等の記入を お願いいたします。 折り返し、確認メールを送信致します。 |
無料オンライン ストレージを 利用して入稿 |
無料大容量ファイル転送サービス「宅ファイル便」や「Giga File便」にて、 入稿データと仕上がり見本画像(.jpgまたは.pdf形式)を 送信していただく方法です。 メール本文に、連絡先・詳細等の記入をお願いいたします。 折り返し、入稿内容確認メールを送信致します。 ※入稿内容確認メールが届かない場合は別途 「小っちゃな印刷屋さん」宛に、 メールかお電話にてご確認ください。 |
宅配で入稿 (CD・DVD等) |
「小っちゃな印刷屋さん」宛に入稿データと出力見本 (プリントアウトした紙)をお送りください。 送付先 〒031-0823 八戸市湊高台2-15-1 TEL 0178-35-2800 |
ご来店して入稿 | 「小っちゃな印刷屋さん」ご来店時に、入稿データと出力見本 (プリントアウトした紙)をスタッフにお渡しください。 |
対応アプリケーション
●Macintosh/Windows
・Adobe Illustrator®・・・・・・バージョン/CCまで 保存形式/.AIまたは.EPS
・Adobe PhotoShop®・・・・・バージョン/CCまで 保存形式/.EPSまたは.PSD
※ワード・エクセル
での入稿も可能ですが、PDF形式で保存したデータをお持ちください。
PDFデータでない場合や印刷に適さないデータの場合は変換料をいただきます。
(内容に応じて別途お見積もり致します。)
また、ワード・エクセルで画像を使用される場合はワード・エクセルのデータとは別に、画像のデータも添付してください。
Illustrator データ入稿の注意点
●トンボがついていますか?
必ずトンボを付けてください。
塗りと線のカラーを「なし」にして、仕上がりサイズの長方形を作り、
「フィルタ」→「クリエイト」→「トリムマーク」または
「オブジェクト」→「トリムマークを作成」 を行ってください。
●グループ化されていますか?
全オブジェクトを選択し、グループ化をしてください。
グループ化の際は、ロックしているまたは隠しているオブジェクトがないか確認の上行ってください。
●カラーはCMYKですか?
カラー印刷の場合は、Illustrator®上で、全てのオブジェクトを選択し、
「フィルタ」→「カラー」→「CMYKに変換」または
「編集」→「カラーを編集」→「CMYKに変換」を行ってください。
●リンク画像は充分な大きさですか?
画像は、カラー印刷の場合はCMYKモード、モノクロ印刷の場合はグレースケールに、どちらの場合も解像度300〜350dpiで作成し、EPSまたはPSD形式で保存してください。
その後、リンク・貼り付けしてください。
※画像データは、Illustrator®上で埋め込みはせずに、リンク・貼り付けしてください。
※画像データをリンク・貼り付けする場合は、できるだけ原寸で貼り付けしてください。 (Illustrator®上での拡大は避けてください。)
●塗り足しはされていますか?
塗り足しとは、印刷物を断裁する時、断裁時のズレにより紙の地色が入るのを防ぐものです。
裁ち切り用に背景のみを、仕上がりの線から上下左右各3mmずつ伸ばしてください。
●文字のアウトラインをとっていますか?
文字のアウトラインは、必ず行ってください。文字を全て選択し、
「文字」又は「書式」→「アウトラインを作成」
●各データに拡張子はついていますか?
各データに拡張子を付けてください。
なお、フォルダ名ではスペースとスラッシュはエラーの原因になりますので使わないでください。
●入稿データの圧縮をしましたか?(メール・メール便入稿の場合)
入稿データと仕上がり見本画像を同じフォルダに入れて圧縮してください。
Macintosh/Windowsどちらもzip形式で圧縮してください。
※MacOSX10.3から標準搭載機能の「アーカイブを作成」
ファイルを選択して、Finderメニューの「ファイル」>「〜(選択したファイル名)のアーカイブを作成」かもしくは、アーカイブしたいファイルをCtrl+クリックすると、「〜(選択したファイル名)のアーカイブを作成」で圧縮ファイルを作成できます。
上記内容を満たしていない場合、
入稿をお受け出来ない場合がございますので、ご了承ください。
ご不明な点につきましては、お気軽にご質問・ご相談ください。